こんにちは!あいり先生です。
このページでは、
Vふつう形 / Normal Form
このようなN5レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N5のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン83はこちらです。
それではいっしょに勉強しましょう!
レッスン84
1. 言葉(Vocabulary)
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
【ふつう形 / Normal Form】
日本語の文体には、丁寧体と普通体があります。
丁寧体で使われる述語を丁寧形、普通体で使われる述語を普通形といいます。
丁寧体と普通体は、それぞれ使用することが好まれる場面が異なります。
初対面の人や、目上の人と会話する場面では丁寧体を使用します。
親しい友達や、同僚や部下、家族と会話する場面では普通体を使用します。
また、仕事でメールや手紙を書く場面では丁寧体を使用します。
友達のSNS上でのやりとりや、論文やレポート、日記などを書くときには普通体を使用します。
丁寧体を使用することが好まれる場面で普通体を使用してしまうと、相手に対して失礼な印象を与えてしまうので、間違えないようにしましょう。
さいごに
第84回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第85回を 勉強しましょう!