こんにちは!あいり先生です。
このページでは、
Nは(ばしょ)にあります。
Nは(ばしょ)にいます。
このようなN5レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N5のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン45はこちらです。
それではいっしょに勉強しましょう!
レッスン46
1. 言葉(Vocabulary)
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
文型(Sentence Pattern)
Nは [ばしょ]に あります。(N be in [Place] )
Nは [ばしょ]に います。 (N be in [Place] )
「(N)は(ばしょ)にあります」(N be in [Place] )
第44回、第45回で「(ばしょ)に(N)があります/います」を使って、ものや生物の存在を表す方法について勉強しました。
この第46回の「(N)は(ばしょ)にあります/います」も、ものや生物の存在を表すことができます。これらはほとんど同じ意味ですが、使い方が少し違います。
ものや動物が、ある場所に存在していることを伝える場合は、「(ばしょ)に(N)があります/います」を使います。
ものや動物が、どこにあるか/いるかを伝える場合は、「(N)は(ばしょ)にあります/います」を使います。
例1.町のことをあまり知らない人に、レストランがあることを紹介する場合
◯あのデパートの中にレストランがあります。
△レストランは あのデパートの中にあります。
例2.レストランの場所を尋ねられ、それにこたえる場合
△あのデパートの中にレストランがあります。
◯レストランは あのデパートの中にあります。
1.佐藤さんは 教室にいます。
Satou san wa kyoushitsu ni imasu.
Mr.Sato is in the classroom.
2.ホッチキスは 机の中にあります。
hocchikisu wa tsukue no naka ni arimasu.
The stapler is in the desk.
3.コンビニは 駅の隣にあります。
konbini wa eki no tonari ni arimasu.
The convenience store is next to the station.
4.私は 学校の近くにいます。
watashi wa gakkou no chikaku ni imasu.
I’m near the school.
5.佐藤さんは そこにいますか。
Satou san wa soko ni imasu ka.
Is Ms.Sato there?
はい、います。
hai imasu.
Yes, she is.
いいえ、いません。
iie imasen.
No, she isn’t.
6.田中さんは どこにいますか。
Tanaka san wa doko ni imasu ka.
Where is Mr.Tanaka?
事務所にいます。
jimusho ni imasu.
He is in the office.
さいごに
レッスン46の文法が わかりましたか?
理解できたら、自分で例文を 作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次はレッスン47を 勉強しましょう!