こんにちは!あいり先生です。
このページでは、
(人)がくれます
このようなN5レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N5のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン101はこちらです。
それではいっしょに勉強しましょう!
レッスン102
1. 言葉(Vocabulary)
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
文型(Sentence Pattern)
(人)が Nを くれます。(Person give me N)
「(人)がくれます」(Person give me N)
第75回で、動詞の目的語を文の主題にする方法について勉強しました。「くれます」という動詞を使った文で目的語を文の主題にする場合は、以下のように、言葉の順番を入れ替えた後、「(人)は」を「(人)が」に変えます。受け取り手が誰か言わなくてもわかる場合は、「(人)に」の部分を省略しても構いません。
(例)
マリーさんはこの本をくれました。
↓
この本はマリーさんがくれました。
また、第92回で説明したように、名詞を修飾している節の助詞「は」は「が」になります。「くれます」を使った文では、以下のようになります。
(例)
「山田さんは くれました。」+(コート)
→山田さんがくれたコート
1.このマンガは兄がくれました。
Kono manga wa ani ga kuremashita.
My father gave me this magazine.
2.このカメラは去年のクリスマスに母がくれました。
Kono kamera wa kyonen no kurisumasu ni haha ga kuremashita.
My mother gave me this camera last christmas.
3.それはマリーさんがくれた英語の本です。
Sore wa marii san ga kureta eigo no hon desu.
Mary gave me this English book.
4.田中さんがくれたCDをなくしました。
Tanaka san ga kureta shiideii o nakushi mashita.
I lost the CD which Mr.Tanaka gave me.
5.その時計、いいですね。
Sono tokei, ii desune.
The watch looks nice.
ありがとうございます。誕生日に父がくれました。
Arigatou gozaimasu. Tanjoubi ni chichi ga kuremashita.
Thank you very much. My father gave me at my birthday.
さいごに
第102回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第103回を 勉強しましょう!