JLPT N4 Grammar #93「V使役形 + ていただけませんか」

日本語能力試験 N4文法

こんにちは!りゅうめい先生せんせいです。

このページでは、

V使役形 + ていただけませんか

というN4レベルの文法ぶんぽう勉強べんきょうすることができます。

こちらから、N4のための勉強方法べんきょうほうほうまとめのページをることができます。

レッスン92はこちらです。

それでは一緒いっしょ勉強べんきょうしましょう!

レッスン93

1. 言葉(Vocabulary)

最初(さいしょ)こと勉強(べんきょう)します。

(こと)()は この(どう)()で (べん)(きょう)しましょう。

2. 文法・例文(Grammar / Example)

こと勉強(べんきょう)した(あと)で、文法(ぶんぽう)勉強(べんきょう)をします。

このどう()て、文法(ぶんぽう)勉強(べんきょう)しましょう。

文型(Sentence Pattern)

来週(らいしゅう)金曜日(きんようび)(やす)ませていただけませんか。

V使()役形(えきけい) + ていただけませんか

「V使()役形(えきけい) + ていただけませんか」という表現(ひょうげん)は、(はな)()がその動作(どうさ)をすることについて()()から許可(きょか)をもらうことで、(なん)らかの恩恵(おんけい)()けるということを(あらわ)(とき)使(つか)われます。

来週(らいしゅう)金曜日(きんようび)(やす)ませていただけませんか。
→「(やす)む」という動作(どうさ)許可(きょか)をもらうことで、(はな)()()()から恩恵(おんけい)()けるので、「V使役形(しえきけい) + ていただけませんか」という表現(ひょうげん)使(つか)うことができます。

△ここにカバンを()かせていただけませんか。
→「ここにカバンを()く」という動作(どうさ)許可(きょか)をもらうことは、(はな)()にとっての恩恵(おんけい)として(かんが)えにくいので、「V使役形(しえきけい) + ていただけませんか」という表現(ひょうげん)使(つか)うのは不自然(ふしぜん)です。(たん)許可(きょか)をもらうことを(あらわ)場合(ばあい)は、N5で勉強(べんきょう)した「Vてもいいですか」という表現(ひょうげん)使(つか)います。
〇ここにカバンを()いてもいいですか。

許可(きょか)(もと)める(とき)に、(すべ)ての(ぶん)で「V使役形(しえきけい) + ていただけませんか」を使(つか)わないようにしましょう。

1.(あたま)(いた)いので、(かえ)らせていただけませんか。

2.こちらの資料(しりょう)をコピーさせていただけませんか。

3.来週(らいしゅう)水曜日(すいようび)(やす)ませていただけませんか。

さいごに

だい93かいぶんぽうがわかりましたか?

かいできたら、ぶんれいぶんつくりましょう!

ことぶんぽうべんきょうしたら、つぎは だい94かいを べんきょうしましょう!

お問い合わせはこちら

日本への留学に関するアドバイスや最新情報の提供については、みのり教育までお気軽にお問い合わせください。

MINORI EDUCATION – minori.edu@gmail.com







    日本語能力試験 N4文法
    Minori Education
    PAGE TOP