JLPT N4 Grammar #82「やすい / にくい」

日本語能力試験 N4文法

こんにちは!りゅうめい先生せんせいです。

このページでは、

やすい / にくい

というN4レベルの文法ぶんぽう勉強べんきょうすることができます。

こちらから、N4のための勉強方法べんきょうほうほうまとめのページをることができます。

レッスン81はこちらです。

それでは一緒いっしょ勉強べんきょうしましょう!

レッスン82

1. 言葉(Vocabulary)

最初(さいしょ)こと勉強(べんきょう)します。

(こと)()は この(どう)()で (べん)(きょう)しましょう。

2. 文法・例文(Grammar / Example)

こと勉強(べんきょう)した(あと)で、文法(ぶんぽう)勉強(べんきょう)をします。

このどう()て、文法(ぶんぽう)勉強(べんきょう)しましょう。

文型(Sentence Pattern)

このボールペンは()きやすいです。 This ballpoint pen is easy to write with.

やすい / にくい

「やすい」という文法(ぶんぽう)使(つか)うことで、ある動作(どうさ)をすることが簡単(かんたん)である、またはある状態(じょうたい)によく変化(へんか)するということを(あらわ)すことができます。反対(はんたい)に、「にくい」という文法(ぶんぽう)使(つか)うことで、ある動作(どうさ)をすることが(むずか)しい、またはある状態(じょうたい)になかなか変化(へんか)しないということを(あらわ)すことができます。

どちらの文法(ぶんぽう)使(つか)(とき)も、動詞(どうし)のます(けい)一緒(いっしょ)使(つか)います。

<(れい)>
()きます → ()きやすい / ()きにくい
(こわ)れます → (こわ)れやすい / (こわ)れにくい

1.このパソコンは使(つか)いやすいです。
  This computer is easy to use.

2.(やす)いカメラは(こわ)れやすいです。
  Cheap cameras are fragile.

3.田中(たなか)さんの(はなし)はわかりやすくて、面白(おもしろ)いです。
  Mr. Tanaka’s talk is easy to understand and interesting.

4.このパソコンは使(つか)いにくいです。
  This computer is difficult to use.

5.この(さら)()れにくいです。
  This plate is hard to break.

6.この(ほん)はわかりにくくて、面白(おもしろ)くないです。
  This book is confusing and uninteresting.

さいごに

だい82かいぶんぽうがわかりましたか?

かいできたら、ぶんれいぶんつくりましょう!

ことぶんぽうべんきょうしたら、つぎは だい83かいを べんきょうしましょう!

お問い合わせはこちら

日本への留学に関するアドバイスや最新情報の提供については、みのり教育までお気軽にお問い合わせください。

MINORI EDUCATION – minori.edu@gmail.com







    日本語能力試験 N4文法
    Minori Education
    PAGE TOP