こんにちは!りゅうめい先生です。
このページでは、
見えます / 聞こえます
というN4レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N4のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン7はこちらです。
それでは一緒に勉強しましょう!
レッスン8
1. 言葉(Vocabulary)
最初に言葉を勉強します。
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
文型(Sentence Pattern)
まどから海が見えます。 The sea can be seen from the window.
見えます・聞こえます
物や景色が自然に目に入ってくることを表す時、「見えます」という動詞を使います。音や声が自然に耳に入ってくることを表す時、「聞こえます」という動詞を使います。これらの動詞を使うときは、助詞「が」を使います。
*注意*
「見えます / 聞こえます」と「見られます / 聞けます(可能形)」は似ていますが、次のような違いがあります。
「見えます / 聞こえます」…意識しなくても目や耳に入ってくることを表すときに使います。
「見られます / 聞けます(可能形)」…意識的に見ることや聞くことができることを表すときに使います。
1. 富士山が見えます。
Mt. Fuji can be seen.
2. 田中さんの声が聞こえます。
I hear Tanaka’s voice.
3. ピアノの音が聞こえます。
I hear the sound of a piano.
4. ここからスーパーが見えます。
The supermarket can be seen from here.
5. ラジオでニュースが聞けます。
You can listen to the news on the radio.
さいごに
第8回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第9回を 勉強しましょう!