JLPT N4 Grammar #76「いただきます/さしあげます/くださいます」

日本語能力試験 N4文法

こんにちは!りゅうめい先生せんせいです。

このページでは、

いただきます/さしあげます/くださいます

というN4レベルの文法ぶんぽう勉強べんきょうすることができます。

こちらから、N4のための勉強方法べんきょうほうほうまとめのページをることができます。

レッスン76はこちらです。

それでは一緒いっしょ勉強べんきょうしましょう!

レッスン76

1. 言葉(Vocabulary)

最初(さいしょ)こと勉強(べんきょう)します。

(こと)()は この(どう)()で (べん)(きょう)しましょう。

2. 文法・例文(Grammar / Example)

こと勉強(べんきょう)した(あと)で、文法(ぶんぽう)勉強(べんきょう)をします。

このどう()て、文法(ぶんぽう)勉強(べんきょう)しましょう。

文型(Sentence Pattern)

部長(ぶちょう)にお土産(みやげ)いただきましたThe director gave me a souvenir.

いただきます / さしあげます / くださいます

N5の文法(ぶんぽう)で、「あげます」「もらいます」「くれます」という動詞(どうし)使(つか)(かた)勉強(べんきょう)しました。「あげます」は「さしあげます」に、「もらいます」は「いただきます」に、「くれます」は「くださいます」に()えることで、(もの)をあげる(がわ)、または(もの)をもらう(がわ)敬意(けいい)(あらわ)すことができます。

<(れい)>
部長(ぶちょう)にお土産(みやげ)()()げました
(もの)をあげる(がわ)自分(じぶん)()げて()ことで、部長(ぶちょう)(たい)する敬意(けいい)(あらわ)しています。

部長(ぶちょう)にお土産(みやげ)いただきました
(もの)をもらう(がわ)自分(じぶん)()げて()ことで、部長(ぶちょう)(たい)する敬意(けいい)(あらわ)しています。

部長(ぶちょう)がお土産(みやげ)くださいました
(もの)をあげる(がわ)部長(ぶちょう)(たか)めて()うことで、部長(ぶちょう)(たい)する敬意(けいい)(あらわ)しています。

また、「あげます」のかわりに「やります」を使(つか)うことで、自分(じぶん)より目下(めした)(ひと)(または動物(どうぶつ))に(もの)をあげる、ということを(あらわ)すことができます。しかし、見下(みくだ)しているように()こえて印象(いんしょう)()くないので、「あげます」の(ほう)(この)んで使(つか)われます。

1.社長(しゃちょう)からはがきをいただきました
  I received a postcard from the president.

2.(いぬ)にえさをやりました
  I fed the dog.

3.(きゃく)(さま)にプレゼントをさしあげます
  We give gifts to our customers.

4.これは課長(かちょう)くださったハンカチです。
  This is a handkerchief given to me by the section chief.

5.これは先生(せんせい)からいただいた(ほん)です。
  This is a book given to me by my teacher.

さいごに

だい76かいぶんぽうがわかりましたか?

かいできたら、ぶんれいぶんつくりましょう!

ことぶんぽうべんきょうしたら、つぎは だい77かいを べんきょうしましょう!

お問い合わせはこちら

日本への留学に関するアドバイスや最新情報の提供については、みのり教育までお気軽にお問い合わせください。

MINORI EDUCATION – minori.edu@gmail.com







    日本語能力試験 N4文法
    Minori Education
    PAGE TOP