こんにちは!りゅうめい先生です。
このページでは、
というN4レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N4のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン76はこちらです。
それでは一緒に勉強しましょう!
レッスン76
1. 言葉(Vocabulary)
最初に言葉を勉強します。
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
文型(Sentence Pattern)
部長にお土産をいただきました。 The director gave me a souvenir.
いただきます / さしあげます / くださいます
N5の文法で、「あげます」「もらいます」「くれます」という動詞の使い方を勉強しました。「あげます」は「さしあげます」に、「もらいます」は「いただきます」に、「くれます」は「くださいます」に変えることで、物をあげる側、または物をもらう側に敬意を表すことができます。
<例>
部長にお土産を差し上げました。
→物をあげる側の自分を下げて言うことで、部長に対する敬意を表しています。
部長にお土産をいただきました。
→物をもらう側の自分を下げて言うことで、部長に対する敬意を表しています。
部長がお土産をくださいました。
→物をあげる側の部長を高めて言うことで、部長に対する敬意を表しています。
また、「あげます」のかわりに「やります」を使うことで、自分より目下の人(または動物)に物をあげる、ということを表すことができます。しかし、見下しているように聞こえて印象が良くないので、「あげます」の方が好んで使われます。
1.社長からはがきをいただきました。
I received a postcard from the president.
2.犬にえさをやりました。
I fed the dog.
3.お客様にプレゼントをさしあげます。
We give gifts to our customers.
4.これは課長がくださったハンカチです。
This is a handkerchief given to me by the section chief.
5.これは先生からいただいた本です。
This is a book given to me by my teacher.
さいごに
第76回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第77回を 勉強しましょう!