こんにちは!りゅうめい先生です。
このページでは、
というN4レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N4のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン71はこちらです。
それでは一緒に勉強しましょう!
レッスン72
1. 言葉(Vocabulary)
最初に言葉を勉強します。
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
文型(Sentence Pattern)
この話は本当かどうかわかりません。 I don’t know if this story is true or not.
かどうか
疑問文の「か」の前の言葉を普通形に変えることで、疑問文を名詞節に変えることができます[第71回]。この時、もともとの疑問文が「はい」または「いいえ」で答えられる疑問文の場合、「か」の代わりに「かどうか」を使うこともあります。もともとの疑問文が「はい」または「いいえ」で答えられない疑問文の場合は「かどうか」を使うことができないので注意しましょう。
<例>
「山田さんは明日来ますか。」[疑問文]
↓
山田さんが明日来るかどうか[名詞節]
「山田さんはどこにいますか。」[疑問文]
↓
×山田さんがどこにいるかどうか
→「山田さんはどこにいますか。」という疑問文は「はい」または「いいえ」で答えられないので、「かどうか」を使うことができません。
また、「かどうか」の「どうか」の部分は、「か」の前の言葉の否定形が使われることも多いです。
<例>
あるかどうか → あるかないか
行くかどうか → 行くか行かないか
1.カバンの中に財布があるかないか確かめます。
I will make sure my purse is in my bag or not.
2.田中さんが明日来るかどうか知っていますか。
Do you know if Mr. Tanaka will come tomorrow or not?
3.大学院に行くかどうかまだ決めていません。
I have not yet decided whether to go to graduate or not.
4.明日雨が降らないかどうか心配です。
I am worried if it will rain tomorrow.
5.来週の会議に参加できるかどうか教えてください。
Please let me know if you can attend next week’s meeting or not.
さいごに
第72回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第73回を 勉強しましょう!