こんにちは!りゅうめい先生です。
このページでは、
というN4レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N4のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン47はこちらです。
それでは一緒に勉強しましょう!
レッスン47
1. 言葉(Vocabulary)
最初に言葉を勉強します。
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
文型(Sentence Pattern)
天気が良ければ、ここから富士山が見えます。 If the weather is good, Mt. Fuji can be seen from here.
V条件形2 (conditional form)
「ば」という文法は、N5で勉強した「たら」や「と」と同じように、条件を表します。この「ば」という文法は、後文を成立させるための必要条件を表します。
「たら」と「と」と「ば」についてまとめます。
「たら」
前文が成立したときのことについて言うときに使います。
「春になったら、桜が咲きます。」
春になるという条件が成立した後、桜が咲くということを表しています。
「と」
前文が成立したときに後文が連続的に成立することを表す時に使われます。
「春になると、桜が咲きます。」
春になるという条件が成立した後、桜が咲くという事象が連続的に発生することを表します。
「ば」
後文を成立させるための必要条件を表します。
「春になれば、桜が咲きます。」
桜が咲くという事象が成立するための条件として、「春になる」ことが必要であるということを表しています。
1.教科書を見ればわかります。
If you look at the textbooks, you’ll see.
2.車で行けば10分で着きます。
If you drive, you can get there in 10 minutes.
3.パスポートを持っていなければ外国に行けません。
If you do not have a passport, you cannot go abroad.
4.明日都合が良ければ、一緒に遊びに行きませんか。
If it is convenient for you tomorrow, why don’t you come and visit somewhere with us?
5.家に帰りたければ、帰ってもいいです。
If you want to go home, you can go home.
さいごに
第47回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第48回を 勉強しましょう!