こんにちは!りゅうめい先生です。
このページでは、
というN4レベルの文法を勉強することができます。
こちらから、N4のための勉強方法まとめのページを見ることができます。
レッスン25はこちらです。
それでは一緒に勉強しましょう!
レッスン26
1. 言葉(Vocabulary)
最初に言葉を勉強します。
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法・例文(Grammar / Example)
言葉を勉強した後で、文法の勉強をします。
この動画を見て、文法を勉強しましょう。
V意向形1 (Volitional form)
日本語では、特定の表現を使う際、動詞を変形させる必要があります。N5で勉強した「Vて形」や「Vない形」、「V辞書形」「Vた形」などと同じように、「V意向形」も動詞の活用の一種です。
動詞のグループによって活用の仕方が違います。
[グループ1]
グループ1の動詞は、「ます」の前の音が必ず「い」の段の音になっています。グループ1の動詞を「V意向形」にするとき、「い」の音を「お」の音に変えます。そして、「ます」を「う」に変えます。
<例>
読みます → 読もう
書きます → 書こう
話します → 話そう
[グループ2]
グループ2の動詞を「V可能形」にするとき、「ます」を「よう」にします。
<例>
食べます → 食べよう
考えます → 考えよう
[グループ3]
「します」は「しよう」になります。
「来ます」は「来よう」になります。
<例>
します → しよう
勉強します → 勉強しよう
来ます → 来よう
さいごに
第26回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第27回を 勉強しましょう!