第70回
1.言(こと)葉(ば)
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法(ぶんぽう)・例文(れいぶん)
動画を みたあとで、 例文を読んでみましょう!
「(なA)で/(いA)くて、(なA)/(いA)です」
1つの文に2つ以上の形容詞を使う場合は、以下のように形容詞の形を変形させる必要があります。文の最後の形容詞は形を変える必要がありません。
(な形容詞の場合)【な→で】
にぎやかな→にぎやかで
ゆうめいな→ゆうめいで
・東京は にぎやかで、 ゆうめいです。
(い形容詞の場合)【い→くて】
やすい→やすくて
おいしい→おいしくて
・あのレストランは やすくて、 おいしいです。
*注意*
2つの形容詞を使う際、1つが肯定的な意味でもう1つが否定的な意味である場合は、「て」を使うかわりに「ですが」を使います。
×この店の料理は高くて、おいしいです。
◯この店の料理は高いですが、おいしいです。
1.マリーさんは 髪が長くて、背が高いです。
2.このレストランは 安くて、おいしいです。
3.田中さんは 親切で、素敵な人です。
4.佐藤さんは サッカーが上手で、かっこいいです。
5.仕事は 忙しいですが、楽しいです。
さいごに
第70回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第71回を 勉強しましょう!
→第71回