第39回
1. 言葉(ことば)
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法(ぶんぽう)・例文(れいぶん)
動画を みたあとで、 例文を
よんでみましょう!
「(N)がじょうずです」
日本語の動詞や形容詞の中には、助詞「は」の代わりに助詞「が」を使うものがあります。「じょうずな」「へたな」という形容詞は、形容詞「が」を使うことが多いです。
*注意*
「じょうずな」「へたな」という形容詞を使うときに、必ず助詞「が」を使うわけではありません。
1.山下さんは 料理がじょうずです。
2.たろうくんは 野球がじょうずです。
3.山田さんは ダンスがじょうずです。
4.佐々木さんは 歌がとてもじょうずです。
5.渡辺さんは 料理がじょうずじゃありません。
6.沢井さんは 英語がじょうずじゃありません。
7.村田さんは 絵がじょうずじゃありません。
8.父は 歌があまりじょうずじゃありません。
9.子どもは 絵がじょうずですか。
→はい、じょうずです。
→いいえ、あまりじょうずじゃありません。
→いいえ、へたです。
10.子どもは 字がじょうずですか。
はい、じょうずです。
11.マリーさんは 日本語がじょうずですか。
はい、とてもじょうずです。
さいごに
第39回の文法が わかりましたか?
理解できたら、自分で例文を 作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第40回を 勉強しましょう!
→第40回