第35回
1. 言葉(ことば)
言葉は この動画で 勉強しましょう。
2. 文法(ぶんぽう)・例文(れいぶん)
動画を みたあとで、 例文を
よんでみましょう!
「(い)けいようし」
日本語の形容詞には、い形容詞とな形容詞の2つのグループがあります。第35回では、い形容詞を勉強します。
肯定形の文でい形容詞を使う場合は、い形容詞の後ろに「です」を置きます。
否定形の文でい形容詞を使う場合は、い形容詞の「い」の部分を「く」に変えて、後ろに「ないです」を置きます。「ないです」の代わりに「ありません」を使うこともできます。
疑問でい形容詞を使う場合は、い形容詞の後ろに「ですか」を置きます。
*注意*
「いい」を否定形にするとき、一文字目の「い」を「よ」に変える必要があります。
❌ いい→いくないです/いくありません
◯ いい→よくないです/よくありません
1.あの車は 大きいです。
2.私の猫は 小さいです。
3.女の子の傘は 新しいです。
4.宿題は やさしくないです。
宿題は やさしくありません。
5.ワインは 安くないです。
ワインは 安くありません。
6.カラオケは 楽しくないです。
カラオケは 楽しくありません。
7.おかしは おいしいですか。
→はい、おいしいです。
→いいえ、おいしくないです。
→いいえ、おいしくありません。
8.お祭り おもしろいですか。
はい、おもしろいです。
9.それは つめたいですか。
いいえ、つめたくないです。
いいえ、つめたくありません。
10.このカメラは よくないです。
このカメラは よくありません。
さいごに
第35回の文法が わかりましたか?
理解できたら、自分で例文を 作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第36回を 勉強しましょう!
→第36回