第97回
1.言葉
言葉は この動画で 勉強しましょう。
①「(Vじしょ形/Vない形)+とき、~~」
「とき」を使うことで、主節の状態や動作が行われている”時”を示すことができます。「とき」の前に動詞を置く場合は、名詞を修飾するときと同じように、動詞を辞書形に変える必要があります。「とき」の前に動詞の否定形を置く場合は、名詞を修飾するときと同じように、動詞をVない形にする必要があります。
1. 学校へ行くとき、あの橋を渡ります。
2. 問題の答えがわからないとき、先生に聞きます。
3. バスを降りるとき、ボタンを押します。
4. お金がないとき、友達に借ります。
5. 言葉を覚えるとき、どうしますか。
何回も 言葉を 聞きます。
さいごに
第97回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
言葉と文法を勉強したら、次は 第98回を 勉強しましょう!
→第98回