第108回
1.言葉
言葉は この動画で 勉強しましょう。
「〜が〜ても、・・・」
「〜が〜ても、・・・」という文法は、「〜が〜ても、」の節(条件節)の条件の真偽がどうであれ、「〜が〜ても、」のあとに続く節(主節)は変わらないということを意味します。
(例)
明日雨が降っても、公園でサッカーをします。
例の文は、「明日雨が降っても、降らなくても、公園でサッカーをする。」という意味です。このように、条件節の条件の真偽に関わらず、「・・・」ということを表現したいとき、「〜が〜ても、・・・」という文法を使います。
1.20歳になっても、お酒は飲みたくないです。
2.外国へ行っても、このカードは使うことができます。
3.お金が無くても、安いパソコンは買いません。
4.明後日雨でも、友だちと公園で野球をします。
5.明日暇でも、勉強はしたくないです。
さいごに
第108回の文法がわかりましたか?
理解できたら、自分で例文を作りましょう!
あいり先生のN5文法の文法のレッスンはこれで終わりです!
お疲れさまでした!